2021年11月28日

神聴連より神奈川ろう活動者研修会(12/19日)のお知らせ

神奈川県聴覚障害者連盟より、以下の研修会への参加呼びかけがありましたので、お知らせします。
神聴連に直接お申込みください。
___

神奈川ろう活動者研修会のお知らせ
日時  令和3年12月19日(日) 13:30〜16:30
場所  伊藤研修センター 303大研修室
     交通方法  JR 線、地下鉄新横浜駅より徒歩10 分程度
参加対象者:神聴連会員・神通研会員 
参加費:500円(資料代込み) 
      ※当日集金しますのでお釣りのないよう事前に用意お願いします。
内容 
(1)講演 「福祉施設とろう団体」
  講師:増田伸也氏
   関東ろう連盟 財務部長
   千葉県聴覚障害者センター 相談支援専門員
(2)ディスカッション(様々な課題について話し合いましょう)
 各市の福祉現状
 ・障害者グループホーム
 ・重複障害者
 ・地域活動支援センター
      その他

チラシはこちら
posted by 神通研 at 10:47| 事務局より

2021年11月07日

11/19知事の会総会・手話言語フォーラム視聴の呼びかけ

神奈川県聴覚障害者連盟より、以下の会に関する視聴の呼びかけがありましたので、ご案内します。
視聴方法についてはわかり次第、お知らせします。


日 時  令和3年11月19日(金)9:30〜12:30
場 所  衆議院第一議員会館
内 容  ※今後変更もあり得ますので、予め御承知ください
(1)総会(9:30〜10:30)
  ※現地とWeb会議システム(Zoom)との併用(リンクは後日お知らせします)
・会長挨拶
・来賓挨拶
・議事  @令和2年度事業報告
        A令和3年度事業計画(案)
        B役員体制(案)等

(2)手話言語フォーラム(10:30〜12:30)
※現地とYouTube配信(リンクは後日お知らせします)との併用
・開会挨拶
・来賓挨拶 
・講演 「ろう児の言語獲得について」〜乳幼児支援における手話言語獲得の必要性
                武居渡氏(金沢大学教授人間社会研究域 学校教育系 教授)
・指定発言 「ろう児の言語獲得について」〜医学的視点から
                中川尚志氏(九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学分野 教授)
          「ろう児の言語獲得について」〜早期支援の必要性
                石橋大吾(全日本ろうあ連盟 副理事長)
・宣言 北海道(行政)と北海道ろうあ連盟 
・閉会の挨拶 
posted by 神通研 at 18:45| 事務局より