2022年02月12日

しゅわまる報告会(3/26土)★会場変更

2021年度神奈川県聴覚障がい児等手話言語獲得支援事業
しゅわまる報告会 対面&オンライン開催
★更新 2022/3/19

2020年11月にスタートしたしゅわまる。
これまでのしゅわまるの活動報告をメインとし
きこえない・きこえにくい子どもたちの未来を一緒に考えましょう。

日時:2022年3月26日(土) 13時〜15時(受付12時30分)
会場:神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ(5階映像ホール)
  変更となりました。
  藤沢市役所分庁舎2F 地域福祉活動センター活動室1・2
参加費:無料
対象:きこえない・きこえにくいお子さんのママさん・パパさん
  乳幼児療育・教育関係者、しゅわまるの活動に興味のある方
定員:
 対面:50人(コロナ感染対策の為定員の半分)
 オンライン:100人
 ※コロナ感染拡大の状況によりオンライン開催だけになる場合もあり

申込方法はこちらをご参照ください。

posted by 神通研 at 16:39| 事務局より

3月定例学習会(3/20日)

神通研 3月学習会 会員限定 
手話通訳士として 〜手話で社会と人をつなぐ〜
       
令和4年 3月20日(日)午後2時〜4時(受付1時30分〜)
横浜市健康福祉総合センター 大会議室8F
(JR線・市営地下鉄線「桜木町駅」より徒歩2分)          
参加費:無料
定 員:30名(先着順)
講 師:森本行雄氏
 ・手話通訳士(自称「脚も使える体育会系手話通訳士」)
 ・ダイアログ・イン・サイレンスのSI(サイレンスインタープリター)チーフ
 ・福祉型障害児入所施設アレーズ秋桜(こすもす)児童指導員。
 ・國學院大學非常勤講師
お申し込みは、gakusyu@jintsuken.com へ
@〜Dを記載しメールにてお申込み下さい。
令和4年3月12日(土)まで(※定員になり次第締め切り)
 @3月学習会 
 A名前
 B地域
 CZoomに変更になった場合のメールアドレス
 (感染症拡大等で会場を使用できなくなった場合、Zoomに変更します。Zoom使用ができない方はその旨。)
 D会員種別(神通研・神聴連)

チラシはこちら
posted by 神通研 at 16:32| 学習会