2016年06月24日

7月定例学習会(7/17日)

「ろう通訳」を知ろう!

「ろう通訳」という言葉、見聞きしたことがある方もいるかと思います。
手話通訳者は聞こえる人だけではないのです。日本では、まだ馴染みのない「ろう通訳」ですが、海外に目を向けると、ろう通訳者の資格制度がある国もあり、ろうの通訳者と「フィーダー」と呼ばれる聞こえる手話通訳者とが連携して通訳をする場が広がっています。
そもそも「ろう通訳」とはどういったものなのかといった初歩的なお話しを中心に、ろう通訳の将来まで、ご自身も「ろう通訳者」としても活動されている、野口岳史さんを講師にお招きして、お話しいただきます。

日 程: 2016年7月17日(日) 
講 師: 野口岳史氏
時 間: 13:00〜15:00 (受付開始12:30)
場 所: 県民活動サポートセンター711
参加費: 会員 無料、非会員 2,000円

☆非会員の皆さま☆
会場にて2016年度の入会手続きを受付します!!
入会手続きをしていただければ会員扱いで参加できます

チラシはこちら

posted by 神通研 at 21:00| 学習会