2017年06月11日

第30回神通研集会(7/22土・23日)

第30回神奈川手話通訳問題研究集会
〜きこえる人もきこえない人も一緒に考えてみましょう〜
(共催 神奈川県聴覚障害者連盟・神奈川手話通訳問題研究会)

【最新情報】2017/6/4更新
 ―集会通信No3 2日目の受付・開始時刻が変わりました。

神通研集会要項はこちら

※非会員の方で参加ご希望の方は、要項に記載の神通研集会事務局アドレスまでお問い合わせください。

開催日時
 2017年7月22日(土)13:00〜16:30
  (受付開始12:30〜)
 2017年7月23日(日) 9:50〜15:30     
  (受付開始 9:30〜)
会場  横浜ラポール(横浜市港北区鳥山町1752)
交通手段  JR・市営地下鉄新横浜下車 徒歩10分

参加資格:神聴連会員、神通研会員、中失難聴団体会員、ゆりの会会員
一般の方、当日券の方は第1分科会「入門ゼミナール」のみ参加できます。
(注:会員であっても当日申し込みは一般となります)

参加費 :神聴連・神通研会員 1,500円
     一般及び当日券   2,500円
     中失難聴団体・ゆりの会会員 2,500円 
     上記の参加費で会員、一般どちらも2日間の全日程に参加できます。
    申込〆切:6月30日(金)<期限を厳守してください!>

第2・第3・4分科会は事前申し込みが必要です。
〜申込後のキャンセル・分科会変更はできません、ご注意ください〜

【1日目】
第1部 パネルディスカッション
 〜神聴連と神通研の30年のあゆみ〜
第2部  記念講演 〜 手話の魅力 〜     
 講師 那須 善子氏

【2日目】
第1分科会 入門ゼミナール
 ゲスト講演テーマ 「手話で読む絵本〜豊な感性を育むため〜」
第2分科会 手話言語条例
 今までの取り組み報告と、私たちの目指す社会について
第3分科会 災害について考える
 災害に備え、支えあう取組みについて考えよう
第4分科会 手話この魅力あることばinかながわ
 ろう者の手話と歴史に接しよう
posted by 神通研 at 23:51| 神通研集会