神奈川のろう教育を考えよう集会
「神奈川のろう教育を考えよう」集会実行委員会主催のお知らせです。
神奈川県内のろう・難聴・重複聴覚障害の子どもたちに対する教育はどのように行われているのでしょうか。また、学校を卒業した後はどうしているのでしょうか。
これらについて学び、子供たちの将来のためにはどのような環境が必要か、その環境をつくっていくために私たちにできることは何か、を一緒に考えていくために集会を企画しました。
どなたでも参加できますので、家族、友人をお誘いあわせの上、ご参加ください。
2018年6月23日(土)13:00〜16:30
基調講演
『全国のろう児・生徒(難聴、重複聴覚障害含む)を取り巻く環境』
講師 松本大輔氏(全国聴覚障害教職員協議会)
パネルディスカッション
神奈川のろう、難聴、重複聴覚障害児・生徒にとって望ましい教育環境とは
(パネリスト)
ろう学校教員/ろう・難聴児童生徒の親/重複聴覚障害児の親/青年ろう者
参加費 500円(高校生以下無料)
主催 「神奈川のろう教育を考えよう」集会実行委員会
会場 大和市つきみ野学習センター 2階 203 集会室
最寄り駅
東急田園都市線 つきみ野駅から徒歩5分
小田急江ノ島線 中央林間駅から徒歩18分
申し込み締め切り 6月16日(土)
※150名に達した時点で締め切ります。
チラシはこちら