2011年04月16日

基本合意と総合福祉法を実現させる!4.21全国フォーラム

こんにちは。神通研事務局よりおしらせです。
4/21の全国フォーラムのお知らせがとどきましたのでお伝えします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会(めざす会) 主催

基本合意と総合福祉法を実現させる!4.21全国フォーラム

3.11の東日本大震災は、想像を絶するもので、死者・行方不明者は過去最大級となり、さらに福島原発は「レベル7」という最悪状況が続き、解決の見通しも立っていません。
避難所で過ごしている、あるいは避難所にも行けない障害者の人たちは、生命維持すらも危ぶまれる状況にあります。

JDFなど総力をあげた取り組みで障害者の救援も動き始め、全力で全体像の把握につとめているところです。

一方、障害者基本法改正問題は止まっている状況ですが、改正案の要綱は推進本部で了承されています。けれども、内容は障害者権利条
約を十分に踏まえたとは言えず、権利性が薄められてしまっています。

 総合福祉部会では、この夏、新法の骨子を明らかにすることとなっていますが、本当に自立支援法が廃止されるのか、ますます気にな
ります。また、利用料や日割制の根本矛盾が露呈するなど、この震災によって自立支援法の問題点が改めてクローズアップされています。

 こういう状況の中で、4月21日(木)にフォーラムを開催し、情勢をしっかり共有しながら、私たちの求める新法制定を強く訴えていきたいと思います。多くのみなさまのご参加をよびかけます。

2011年4月21日(木) 午後1時〜4時

スライドで見るこの1年

○あいさつ(主催者、弁護団長、来賓)

○第1部 3.11までの制度改革、総合福祉法の情勢と課題

  報告と発言者(予定)…藤井克徳(推進会議の到達と課題)、
                 尾上浩二(総合福祉部会の到達と課題)
                 藤岡毅(訴訟団として総合福祉法をどう実現するか)
                 新井たかね(埼玉)、大谷真之(和歌山)

フロアー発言+質疑応答

○第2部 3.11からの東日本大震災と私たちの課題…報告/フロアー発言/アピール採択

○終了後、国会議員にアピールを届けるロビー活動

会場 参議院議員会館1階 講堂

*最寄駅:東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線

・千代田線=国会議事堂前有楽町線

・半蔵門線・南北線=永田町


参加申込先 めざす会事務局    Eメールoffice@jdnet.gr.jp
posted by 神通研 at 09:08| 事務局より