こんにちは。神通研事務局です。
全通研集会in大分の会場で開催される学習会について
本部から連絡がありました。
参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
jimukyoku@jintsuken.com
----------------------------------------------------
学ぼう!総合福祉法案を。
どうなる?聴覚障害者の情報保障は?
≪学習会≫
障害者基本法改正案が国会での審議を経て成立されました。
この基本法は障害者の施策方針を位置づけるものですが、
果たして聴覚障害者や手話通訳者にとって充実した内容と
なり得たでしょうか。
この障害者基本法の成立までに至る過程を振り返るとともに、
私たちがこれから取り組まなければならない課題について
整理していきます。
また、総合福祉部会にて障害者自立支援法に代わる新たな
福祉制度について審議しており、新たな総合福祉法の骨子案が
提案されました。
只今、骨子案について審議しており、8月末までには最終的な
骨子がまとまる見込みです。
これをもとに、聴覚障害者の情報保障の在り方や、
手話通訳者の在り方など新たな制度が確立されます。
聴覚障害者や手話通訳者に関わる新たな福祉制度は
どのような内容になるか学びましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
主 催:全日本ろうあ連盟・全国手話通訳問題研究会
日 時:2011年8月27日(土)17時〜18時半
場 所:大分集会会場 ※詳細は速報にてお知らせします。
参加費:300円(資料代/当日、受付にてお支払いください)
内 容:○挨拶
○講 演:「学ぼう!総合福祉法案」
・障害者基本法成立までの経過と課題
・総合福祉法案の概要説明
・ポイントと課題
・フロアとの意見交換
○まとめ:・制度化の必要性
・制度改革に向けてのこれからの私たちの取り組み
2011年08月17日
総合福祉法についての学習会のお知らせ
posted by 神通研 at 09:37| 事務局より