2015年08月06日

全通研NOW!!に掲載されました

去る7月26日(日)に開催された、第49回全国手話通訳問題研究集会〜サマーフォーラムinかながわ〜決起集会の様子が、全通研NOW!!に掲載されています。
皆さんぜひ見てみてください。


posted by 神通研 at 23:44| 全通研&関東通研

第48回全通研集会inみえ(8/21金〜23日)参加受付について

第48回全通研集会inみえ(8/21金〜23日)は、第2,3,4講座について
申込みを受け付けることになりました。
(大会誌などは当日渡しとなります。)
参加希望の方は、神通研事務局までお知らせください。

日程:2015年8月21日(金)〜23日(日)
場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス(三重県鈴鹿市)
http://www.zentsuken.net/info/events/2015/04/15/1074.html
一般社団法人三重県聴覚障害者協会の公式ブログより
http://deafmie.cocolog-nifty.com/blog/cat60380066/index.html

posted by 神通研 at 23:37| 全通研&関東通研

2015年05月24日

第48回全通研集会inみえ(8/21金〜23日)

第48回全国手話通訳問題研究集会〜サマーフォーラムinみえ〜

日程:2015年8月21日(金)〜23日(日)
場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス(三重県鈴鹿市)


【重要】全通研集会(サマーフォーラム)inみえ 申込について
★講座と分科会があります!
今回の集会から従来とは異なり、「講座」と「分科会」が同時に開催されます。参加者は、4つの「講座」、8つの「分科会」の中から1つを選んで申込みます。(会員以外は「講座」のみ参加可)

★申込方法が一部変わりました! 第1講座と宿泊は先行申込を!
第1講座<お伊勢さん>参加希望の方、または、要項内の「宿泊のご案内」を利用する方
 神聴連事務所に申込書と代金を送付する前に「先行申込」が必要です。
 ⇒5/25〜6/6の間に先行申込用紙を記入し、JTB中部 津支店にFAXします。
 ⇒6/12までにJTB中部津支店から決定通知が届きます。
 (第1講座は定員を超えると抽選となります。宿泊は旅行会社にて調整されます。)
 決定内容を踏まえて、神聴協事務所に参加申込書A/Bと代金を送付してください。
 ◆現金書留で6/19必着
第1講座以外の講座・分科会に参加、かつ、宿泊をご自身で手配する方
 神聴協事務所に参加申込書A/Bと代金を送付してください。
 ◆現金書留で6/19必着
 ※交流パーティーや昼食弁当は、先行申込FAXは不要です。(参加申込書A/Bにご記入ください)

◆神通研会員の申込先(現金書留にて受付)
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢933−2 
神奈川県聴覚障害者福祉センター内
   神奈川県聴覚障害者協会事務所 宛
  電話 0466-26-5467 Fax 0466-26-5454

★申込後にキャンセルできますか?
万が一、キャンセルとなっても、集会参加費は返金できません。
ただし、交流パーティー、昼食弁当、こども企画は、神通研から現地の実行委員会への連絡を7月30日(木)までに行うと返金が可能です。
これらの申込がキャンセルとなる場合には、7月27日(月)までに神通研事務局までお知らせください。
宿泊の取消は、直接、JTB中部 津支店へご連絡ください。取消料は別途記載の通りです。
(実行委員会より訂正)要項9ページ【昼食のご案内】に誤った取消期日・取消料が記載されています。
8ページに記載されている7月30日が期限となります。
posted by 神通研 at 21:54| 全通研&関東通研

第1回 全通研アカデミー(関東ブロック)(7/5日)

第1回 全通研アカデミー 〜全通研学校V〜<関東ブロック>

2014年度で終了した「全通研学校U」に代わり、「全通研アカデミー 〜全通研学校V〜」として開催します。
2015年度は、関東・北信越・九州の三ブロックです。機関誌“手話通訳問題研究”の特集をさらに深めるために、執筆いただいた方にご講義いただきます。
全通研学校Uと同様に会員であれば他のブロックにも参加できます。
学びを深める機会として、多くのみなさんの参加をお待ちしております。

=======
期日:2015年7月5日(日)
会場:港区障害保健福祉センター ヒューマンぷらざ
(〒105-0014 東京都港区芝1-8-23 TEL/03-5439-2511)

第一講座:2015年7月5日(日) 10時〜12時
  講師:大矢  暹 氏 (淡路ふくろうの郷 施設長)
 テーマ:「聴覚障害者の暮らしから学ぶ」

第二講座:2015年7月5日(日) 13時〜15時
  講師:池原 毅和 氏 (弁護士)
 テーマ:「障害者差別解消法と聴覚障害者」

<参加申込みのご案内>
【参加費・参加資格】
  参加費  1,000円 
  参加資格 全通研会員のみとします
【会場】
 港区立障害保健福祉センター ヒューマンぷらざ
 105-0014 東京都港区芝1-8-23
 TEL:03-5439-2511/FAX:03-5439-2514
 JR  山手線・京浜東北線 浜松町駅南口 徒歩10分
 地下鉄 浅草線・大江戸線 大門駅 徒歩 7分
     三田線 芝公園駅      徒歩10分
【申し込み方法】
 申込書に必要事項をご記入の上、支部にお申し込みください。
 申込先は、風かながわ5月号に同封のチラシでご確認ください。
【申し込み締め切り】
 2015年6月22日(月)
 ※当初、6月5日を締め切りとしていましたが、延長しています。

チラシはこちら

posted by 神通研 at 21:42| 全通研&関東通研

2014年10月29日

第28回関東通研集会inぐんま(2015/1/17〜18)

私たちには今、聴覚障害を深く理解し、幅広い知識を持って活動に取り組む事が求められています。
その学習の機会の一環として、第28回関東手話通訳問題研究討論集会を群馬で開催します。
今年は初めての試みとして、関東ろう連盟の活動者研修と交流会を合同開催します。
一人でも多くの方にご参加いただき、貴重な討論の場、仲間作りの場となるよう力を合わせましょう。

【日 程】2015年1月17日(土)〜18日(日)
【場 所】(分科会・交流会会場)ホテル磯部ガーデン 群馬県安中市磯部1-12-5
 http://www.isobesuzume.co.jp/
 JR信越本線 磯部駅より徒歩5分
【主 催】関東手話通訳問題研究会
【主 管】群馬県手話通訳問題研究会
【対象者】関東手話通訳問題研究会会員 および 関東ろう連盟会員
【日 程】
1月17日(土)
 12:00〜12:30 受付
 12:30〜16:30 分科会
 18:00〜20:30 夕食・情報交換会
1月18日(日)
 〜9:00 各自準備・会場移動
 9:00〜11:30 分科会
 11:45〜12:15 全体会
【会費等】
 集会参加費 1,500円
 宿泊費 14,500円(17日の夕食・飲み放題、18日の朝食付き)
【申し込み締切】 2014年12月 5日(金)各支部必着
チラシはこちら


posted by 神通研 at 00:21| 全通研&関東通研

2014年05月28日

第47回全通研集会inふくしま(8/8〜10)

第47回全国手話通訳問題研究集会inふくしま

期 間
2014年8月8日(金)〜10日(日)

会 場
・郡山市民文化センター(8日)
・ビッグパレットふくしま(9〜10日) いずれも福島県郡山市

参加費
全国手話通訳問題研究会会員、全日本ろうあ連盟会員は5,000円
非会員は8,000円


申込み:2014年6月20日(金)までに
各都道府県の全通研支部または全日本ろうあ連盟傘下の聴覚障害者団体へお申し込みください。
くわしくは、神通研事務局へお問い合わせください。
jimukyoku@jintsuken.com

要項はこちら
第47回全通研集会inふくしま 要項
 
posted by 神通研 at 22:43| 全通研&関東通研

2013年06月16日

【締切】第6回全通研学校関東分校in神奈川

神通研会員の皆さま
第6回 全通研学校関東分校 in神奈川に、
多数お申込みいただき、ありがとうございます。
6月15日をもって、申込みを締め切らせていただきました。
 
posted by 神通研 at 09:20| 全通研&関東通研

2013年06月12日

第6回全通研学校関東分校in神奈川(6/29土)

全通研学校が関東ブロックで開催されない年に、会員の皆さんの学びの機会を確保するため、関東ブロック独自で企画・運営してきた関東分校も6回目となりました。
今回はお二人の講師をお迎えし、午前は障害のある人たちに関わる法制度の最新の動向、午後は通訳技術の向上に役立つ翻訳の理論について学びます。
誰もが暮らしやすい社会を作るため、今何が求められているのかを、支部の垣根を越え関東の仲間とともに学び、考える場にしたいと思っています。多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

主 催 関東手話通訳問題研究会
主 管 神奈川手話通訳問題研究会(神通研)

日時 2013年6月29日(土)10:00〜15:45
会場 かながわ県民センター 4階 403会議室
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

日程
9:30 受付、開校式
10:00 〜12:00
第1講座 「障害者権利条約と日本の障害者制度〜差別禁止法を中心に〜」
 講師:崔 栄繁 氏
昼食休憩
13:30〜15:30
第2講座 「翻訳の理論と実践(手話から日本語)」
 講師:宮澤 典子 氏
15:45 閉校式

参加費 会員 500円
参加費は、当日会場にて徴収させていただきます。
参加資格は会員のみとします。
会員確認のために、当日、全通研会員証をご持参ください。

締切 2013年6月15日(土)神通研必着

神通研の申し込み先
◇メール gakusyu@jintsuken.com ←携帯電話からもOKです。
◇お近くの神通研役員に直接お申込みいただいても結構です。
他支部の方は、所属の支部にお申込み下さい

締め切り日が過ぎての受付はいたしませんので、ご注意ください。

昼食 各自でご用意ください。※会場付近に飲食店多数あります。

チラシはこちら
 
posted by 神通研 at 00:38| 全通研&関東通研

2012年09月08日

第26回関東通研集会 11/10(土)〜11(日)

第26回関東手話通訳問題研究討論集会in神奈川

私たちには今、聴覚障害を深く理解し、幅広い知識を持って活動に取り組む事が求められています。
その学習の機会の一環として、第26回関東手話通訳問題研究討論集会を今年度は神奈川で行います。
一人でも多くの方にご参加いただき、貴重な学習の場、仲間作りの場となるよう力を合わせましょう。

【日 程】2012年11月10日(土)〜11日(日)
【場 所】
(分科会会場)かながわ労働プラザ 横浜市中区寿町1−4 (JR石川町駅北口徒歩3分)
(情報交換会)重慶飯店別館 横浜市中区山下町142 (JR石川町駅北口徒歩5分)
【会費等】 集会参加費 1,500円、情報交換会 5,000円
【申込締切】2012年10月 5日(金)必着

*神奈川の皆さんは、申込用紙と費用を神通研役員に手渡し、
 または、風かながわ8月号同封の振込用紙でお申し込みください。
*他都県の方は、各支部にご確認ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
◆第26回関東手話通訳問題研究討論集会in神奈川.pdf
◆参加申込書.pdf
◆第26回関東通研集会_分科会一覧.pdf
 (第5分科会の討論の柱は会報同封後、変更となっています。)

posted by 神通研 at 09:00| 全通研&関東通研