2020年05月27日

風かながわ5月号発行/e〜会報146号・147号

本日、風かながわ5月号を発行します。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、風かながわ4月号、5月号は、特別編成となっています。
そのため、e〜会報146号・147号が掲載できませんでした。
こちらからご覧いただけます。
パスワードは、風かながわ5月号の2ページに掲載されています。

posted by 神通研 at 11:26| 広報部 『風かながわ』

2020年05月16日

新型コロナウイルス感染拡大に関する神奈川の聴覚障害者・手話関連の情報

新型コロナウイルス感染拡大に関する県内の状況
(4/18時点の情報です。最新情報をご確認ください。)

・神奈川県聴覚障害者福祉センター
・神奈川県聴覚障害者協会事務所
・神奈川県手話通訳者認定試験
・手話通訳者の感染防止対策についての要望
・横浜ラポール
・川崎市聴覚障害者情報文化センター

・神奈川県知事記者会見等における手話通訳の付与についての要望 神聴連・関連団体とともに取組み実施中。

◆「神奈川聴覚障害者新型コロナウイルス危機管理対策本部」設立

【目的】新型コロナウイルス感染拡大により影響を受け、困難な状況にある私たちろう者、盲ろう者、ろうの子供、手話通訳者や関係者を支援し、私たちの生活と権利を守るために、関係各方面と連携しながら取り組むことを目的とします。
【構成団体】神奈川県聴覚障害者連盟/神奈川手話通訳問題研究会/神奈川盲ろう者ゆりの会/神奈川通訳・介助員の会/横浜市聴覚障害者協会/川崎市ろう者協会/神奈川県聴覚障害者協会/横浜市手話通訳者協会/川崎市登録手話通訳者団/神奈川県手話通訳者協会/横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設/川崎市聴覚障害者情報文化センター/神奈川県聴覚障害者福祉センター
※団体名追記及び修正(5/30)

【新型コロナウイルス関連 動画】
・神奈川県

【全国】
・全通研
 渡辺会長メッセージ(2020/4/17)
・3団体(全日本ろうあ連盟・日本手話通訳士協会・全通研)
posted by 神通研 at 18:02| 事務局より

2020年04月29日

神聴連・神通研共催 手話通訳士養成講座開催時期について

例年5月に神聴連・神通研共催 手話通訳士養成講座の開催案内を行っています。
今後の状況をふまえて対応するため、今年度については、後日の案内とさせていただきます。
8月以降の開催に向けて準備しています。決まり次第、お知らせします。

なお、第32回手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)については、受験申込受付期間等が変更となっています。
posted by 神通研 at 16:42| 事務局より

2020年04月14日

【開催中止】第53回全国手話通訳問題研究集会〜サマーフォーラムinいしかわ〜

新型コロナウイルス感染症の拡大傾向にあることから、20208月に開催予定をしておりました「第53回全国手話通訳問題研究集会〜サマーフォーラムinいしかわ〜」を中止することとなりました。


集会参加を楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願いいたします。

posted by 神通研 at 13:28| 全通研&関東通研

2020年04月12日

第33回神奈川手話通訳問題研究集会(7/19日)中止のお知らせ

第33回神奈川手話通訳問題研究集会
実行委員長 熊谷 徹

第33回神奈川手話通訳問題研究集会中止のお知らせ

拝啓 春暖の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 日頃より神奈川手話通訳問題研究集会にご協力とご理解を賜りありがとうございます。
 さて、集会通信No1でお知らせしました2020年7月19日(日)に開催を予定しておりました「第33回神奈川手話通訳問題研究集会」ですが新型コロナウイルス感染が拡大している状況で国や県からの要請等を考慮し中止することを決定いたしましたのでお知らせ致します。
 今年も開催に向けて準備を始めていた矢先のこの事態に会議開催もままならず終息の見通しも立たない状況です。人の集まる集会は難しいと判断し中止を決定いたしました。参加を楽しみにして頂いていた皆様には残念なお知らせになりますが何卒ご理解を賜りますようよろしくお願いします。
 2021年度には安心して集会を開催し皆様にお会い出来る事を切に願うばかりです。
敬具
続きを読む
posted by 神通研 at 14:40| 神通研集会

2020年04月11日

神通研主催行事中止のお知らせ

以下の神通研主催行事は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑止し、健康と安全を最優先とするため、中止または延期とします。

4月12日(日)2019年度定期総会
   横浜ラポール
  (詳細は決まり次第ご連絡します。)
4月25日(土)定例学習会
   神奈川県聴覚障害者福祉センター
7月19日(日)第33回神奈川手話通訳問題研究集会
   横浜ラポール
posted by 神通研 at 14:22| 学習会

2020年03月25日

2020年度入会・継続申込受付中

神通研では、2018年度の新規入会及び会員継続の申込みを受け付けています。
2020nyuukai.png

申し込みには3通りの方法があります。
【方法1】
入会フォームに必要事項を入力し、会費を振込み、または、神通研役員にお手渡しください。
【方法2】
入会申込書に必要事項を記入し、神通研役員にお手渡しください。
【方法3】
郵便振込取扱票(青色)の通信欄に必要事項を記入し、金額欄に「10,000」と書いて、郵便局にて下記指定口座にお振込みください。
口座番号:00240−0−39892
加入者名:神奈川手話通訳問題研究会
ご依頼人欄にFAX番号もお書きください。(電話番号と同じ場合は、Fと添えてください)
専用の郵便振込取扱票(通信欄に記入内容が印刷されたもの)もありますので、お問い合わせください。
posted by 神通研 at 18:26| 神通研入会案内

2020年03月07日

令和元年度第2回手話言語普及推進協議会(3/19木)中止のお知らせ

風かながわ3月号に掲載した3月19日(木)に予定されておりました
令和元年度第2回手話言語普及推進協議会は、
新型コロナウイルスまん延防止のため開催中止となりましたのでお知らせします。

【参考】神奈川県のWebサイト
posted by 神通研 at 15:08| 事務局より

2020年03月01日

3月学習会(3/15日)中止のお知らせ

昨今の、国内外の新型コロナウイルスの感染拡大を抑止し、会員のみなさまの健康と安全を最優先に考え、
3月15日(日)開催予定の学習会を中止することといたしました。

なお、今後の動向により、学習会等の開催について検討させていただきます。    
                     
会長 深海篤行
posted by 神通研 at 13:59| 学習会

2020年02月02日

2月定例学習会(2/11火)

2月技術系学習会
手話読み取りのコツ

日時 令和2年2月11日(火)10時〜12時 受付9時30分〜
場所 かながわ県民活動サポートセンター 711
講師 米山良一氏 (一般社団法人横浜市聴覚障害者協会会員)
会費 神通研・神聴連会員無料 非会員2000円
※1/25より、次年度の会員受付が始まっております。
 当日入会された方は、2月・3月の学習会に無料で参加することができます。

 2月の学習会は技術系学習会になります。手話の表現はできるけど、読み取りは苦手・・な人が多いと思います。
そこで今回は、米山良一さんに「手話読み取りのコツ」を教えて頂きます。ぜひ皆さん「コツ」を学びにお越しください。

チラシはこちら

posted by 神通研 at 16:04| 学習会

2019年12月20日

1月定例学習会(1/25土)

神通研 1月定例学習会

ろうとして、ふと感じたこと

日時 2020年1月25日(土)9時半〜11時半(受付9時〜)
会場 神奈川県聴覚障害者福祉センター2階 大会議室
講師 春吉 秀雄氏 (鎌倉市聴覚障害者協会会長)
会費 神通研・神聴連会員 無料(非会員2000円)

1月の学習会は、鎌倉市聴覚障害者協会会長の春吉秀雄氏をお迎えします。
日頃のご活動の中から「ろうとして、ふと感じたこと」を話ししていただけるこの機会、春吉さんの魅力ある手話をみなさま、目で聴きに来ませんか?
沢山のご参加お待ちしています。

チラシはこちら




posted by 神通研 at 23:00| 学習会

2019年11月10日

お楽しみ学習会(12/8日)

神通研お楽しみ学習会
聴覚障害者が必要とする手話通訳とは

講師  小坂 正史氏(NPO川崎市ろう者協会)
日時  12月8日(日)10時〜12時(受付9時半〜)
会場  かながわ県民活動サポートセンター711
会費  神通研・神聴連会員 無料
    非会員 2000円(当日入会受け付けます)

今年の神通研集会、第一分科会を担当していただいた小坂正史さんの講演を聞いた方々から「活動や指導法についてもっと詳しく知りたい」と言う声にお応えしての学習会です。
今年最後の学習会。みなさまお誘いあわせの上、沢山のご参加お待ちしています。

チラシはこちら
posted by 神通研 at 16:25| 学習会

手話の世界へGO! (令和元年度手話普及推進イベント)(12/1日)

神奈川県では、平成28年3月に策定した神奈川県手話推進計画に基づき、広く県民に手話の普及を進めています。
このたび、手話の理解や手話の学び、手話を使う環境づくりについて理解を深め、ろう者とろう者以外の者の相互理解を深めるため、「手話の世界へGO!」を開催します。

開催日時 令和元年12月1日(日曜日)12時30分から16時30分まで
開催場所 クイーンズスクエア横浜クイーンズサークル
 (横浜市西区みなとみらい2-3-5)
「みなとみらい駅」(東急東横線直通みなとみらい線)徒歩0分
「桜木町駅」(JR線・市営地下鉄)下車 「動く歩道」ご利用で徒歩8分

くわしくは神奈川県のサイトをご覧ください。

posted by 神通研 at 16:18| 事務局より

2019年10月10日

第14回全国手話検定試験の実施に関する情報発信について

10月12日(土)、13日(日)に第14回全国手話検定試験(5,4,3,2級)が予定されています。
(主催:社会福祉法人全国手話研修センター)

台風19号の接近・上陸した場合の試験実施/中止のご案内については、全国手話検定試験のサイトに掲載されます。
以下のサイトにて、最新の情報をご確認ください。

全国手話検定試験 http://kentei.com-sagano.com/
スマートフォンで記事が表示されない場合、「フルサイズ表示」を押してください。

posted by 神通研 at 23:45| 事務局より

『第30回(2018年度)手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)模範解答集』の訂正

神通研でも取り扱っている『第30回(2018年度)手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)模範解答集』について編集・発行元である日本手話通訳士協会より、全通研経由で、誤りがあると連絡がありました。

訂正内容については、こちらをご参照ください。
日本手話通訳士協会及び全通研のサイトにも掲載があります。

posted by 神通研 at 23:44| 事務局より